「髪」は再生能力はありません。一度傷んでしまうと
自力では「回復」出来ないのです。
「髪」は「歯」と違って「再石灰化」などはしません。だから、「過度のパーマ」「過度のカラー」で一度傷んでしまうと、髪の中に空洞ができたり、不体制因子(パーマ液が効きにくい)が発生して、思うようになりません。さらに、ホームカラーやホームアイロンで「ダメージ」を蓄積させてしまうのです。まさしく「負のスパイラル」に落ち込んでしまうのです。G-Oではその原因を軽減させる処理をいたします。「油分」「水分」「擬似キューティクル」を貼付けます。もちろん1回で改善される方や、数回に亘り「油分」「水分」を足す施術が必要な方、人によって様々ですがG-Oが常に心がけている事は「いままでで一番良かった」といっていただけるよう全力を出し切って施術することです。
「永遠の未完成」51歳なお走り続けるおやじ
クセ毛と「戦い」続け26年目を迎えたg-o。縮毛矯正では延べ人数で16,000人以上の 方を担当してまいりました。今も研究・開発中です。また、デジタルパーマも自らブログ公開することにより、多方面からアドバイスを頂き 飛躍的に進化させました。
今では「還元剤」、処理剤の「アドバイザー」としてメーカーに物を申しています。全国セミナーで 同業者にも手の内ばらしてます。「100年経てば,おいらのことは誰もしらねぇ~教えて減るもんじゃねぇ !きれいな髪の女性が増えるだけ 」と息巻いてる男51歳。縮毛矯正のこだわり続ける本当の理由
ビビリ毛対策
一、お客様はお店の情報を知る「権利」があり、お店は情報を発信する「義務」がある。
二、お客様は「技術」「接客」「料金」全てにおいて満足を求める. お店は常に料金以上の「技術」「接客」を提供する努力をするべし。
三、お客様は「大量生産」された.商品をお買い求めにくるのでない、生身の人間の熟練された「技」に価値を感じてサロンに足を運んでくれる。店は商品である人間を磨く事。
四、お客様が予約時間に遅れたとき、頭にくる態度を見せる店は「売上」をほしがってる。お客様を心配する店は「信頼」を手に入れる事が出来る。そんな店側の態度は全て知っています。
五、お客様にとって「いつも通り」はサロンの向上を求めてる。店側の「いつも通り」は「楽」をしてはいけない、前回よりステップアップしていなければならない。
六、新規のお客様にはお礼状を書くが、二回目以上のお客様にはお礼状を書くお店は少ない。お店は永いおつきあいをする為に、ご利用回数の多いお客様には数多くのコンタクト取る必要がある。
七、われわれの仕事を「楽しむ」ことはいままで出来なかった「技術」を提供できるようになったとき、お客様の「楽しむ」は無理だと思ってたスタイルを手に入れたとき、その「時間」をお客様と共有する事がサロンの財産です。
八、お店にとって本日二十人目の「ありがとうございます」でも、お客様にとってはいつも「新鮮に聞こえる」ように、心をこめていうべし。
九、お客様はあなたのキャリア以上にサロンを利用している方が多い、いわば「技術•接客される側のプロ」。出来ない時、言い訳をどんなに並べても繕ってもあなたの人間性は伝わってることを 肝に銘じろ。
十、私たちは自ら提供する「技術」「サービス」の報酬をお客様から頂き、日々生活をさせていただいている事をいついかなるときも忘れてはならない
※いつもキモに銘じてます。
G-Oでの受付は完全予約制となっております。
あらかじめTELかメール(3日前)で予約をお取りになられてからお越しください。
ご家族・知人からのご紹介でお越しいただく場合は予約時にご紹介者のお名前をお伝え下さい。
*お薬を「塗布」している場合は、電話にでません、離れられないからご了承願います。
■@LINEの@gohairで「友だち追加」お願いします。予約や質問もここから可能です。1:1トークです。(グループLINEではありません)
*申し訳ありませんが新規のお客さまを割引をするような店ではありません。
・予約前の確認事項
●初回のカウンセリング等でG-Oの縮毛矯正適応外と判断した場合は施術をお断りさせていただく 場合があります。(過度のダメージ)
●症状によっては、傷みが修復過程(お焦げなど)の場合もあり、修復矯正に数回時間をいただか ないといけない場合もあります。
●G-Oは初回割引などは一切行っていません。
●薬液などの指定をされた場合はお断りすることもあります。
・予約の変更・キャンセルについて
●G-Oでは、1日に施術できる人数が限られています。
●予約の変更・キャンセルは前日までにご連絡お願い致します。
●お子供の急な発熱、事故など緊急時などはご連絡ください。
●渋滞でおくれそうなときもご連絡ください。(心配でなりません)
●お忘れになられた場合も「忘れてました」とお電話1本ください。